実例集

福島県富岡町様のマンホールをモチーフにした紙製コースターを、SPECUEで製作させていただきました。
チラシやサンプルをご覧いただいたことがきっかけとなり、「希望者へ配布するため」「下水道事業の広報ツールとして」町からご依頼をいただきました。
配布後には、メールでのお問い合わせも寄せられたそうです。

マンホールをデザインした紙製コースターの配布について - 富岡町ホームページ

 

夜の森の桜並木と太平洋をデザイン

夜の森の桜並木と太平洋をデザイン
コースターのデザインは、表面には、町の木である桜と太平洋を描いたマンホールデザインを。そして裏面には、実際の「夜の森地区」の桜並木の写真を大きくレイアウトしました。

富岡町の木である「桜」と「太平洋」。
青く澄んだ太平洋と、緑豊かな阿武隈山地に抱かれた富岡町の自然を象徴しています。
なかでも、町内の「夜の森地区」は桜の名所として知られ、約1500本の桜が2.5kmにわたり咲き誇る桜のトンネルは、毎年春になると多くの人々を魅了します。
入植の記念として植えられたこの桜並木は、いまも町の風景と人々の想いをつなぐ大切な存在です。

再生紙とレーザーカットで、想いを形に

このコースターには、牛乳パックなどを原料とした古紙配合率100%のアップサイクル紙「DKホワイトF」を使用しています。
両面フルカラー印刷で桜のやわらかな色合いを鮮やかに再現し、マンホールの円形を活かした切り欠き部分は
レーザーカット
で丁寧に仕上げました。

春の風景を、手に取れる小さな形でそっとお届けできる一枚です。



 こちらもご覧ください 
特殊印刷加工設備 Equipment | SPECUE スぺキュー レーザーカッター~精密な形状と独創性を引き出す

仕様/設備

用紙:DKホワイトF(古紙配合率100%)
サイズ:直径 約9cm
印刷:両面フルカラー
加工:レーザーカット(丸型)



 
SPECUEは、地域の風景や人々の想いを“手に取れるかたち”で届けるお手伝いをしています。
このコースターが、富岡町の自然の豊かさや春の桜を思い出す小さなきっかけになりますように。
これからも、町とともに、伝わる印刷物をかたちにしていきます。

サンプル請求・お問い合わせ